女性活躍推進への取り組み
行動計画
女性社員を増加し、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のような行動計画を策定し活動を推進していきます。
計画期間
平成28年4月1日~令和3年3月31日
当社の課題
- (1)直近5年間で女性の新卒採用が少ない。
- (平成24年~平成28年度新卒採用 男性64名 女性10名)
- (2)女性役職者が少ない。
- 役職者数151名 男性145名 女性6名
目標と取組内容・実施時期
- 目標1
- 女性採用の強化
- <対策>
-
平成28年度4月~
- 管理職の女性社員に対する認識を把握するためアンケートを実施し、現状分析を行う。
- ホームページを通じて女子学生向けの情報発信を強化し、女性採用をPRする。
平成29年度~
- アンケート結果を基に現状分析を行い、女性がこれまで以上に活躍できる部署がないか検討する。
- 目標2
- 女性社員の働く職場環境の改善
- <対策>
-
平成28年度4月~
- 全ての従業員に対し女性社員が活躍できる職場環境の現状・改善点について、また保育所等の新設に伴うアンケートの実施
- 女性の活躍できる場を広げ、意欲ややりがいを持って働けるよう様々な取り組みを推進するために女性活躍推進委員会を発足させる。
平成29年度~
- アンケート結果を基に現状分析を行い、職場の問題点等をまとめ、各職場のリーダーや女性社員との話し合いの場を設けて改善を図る。
- 目標3
- 女性役職者を6名から10名以上に増加する
- <対策>
-
平成28年度4月~
- 女性が活躍し易い環境整備に向けて、既存女性で4等級以上資格等級者及び主任と協働して課題の把握と対応策を検討する。
平成29年度~
- キャリアアップを希望する女性社員に対して、希望者のキャリアアッププランを検討する。